2014年12月31日
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOリメイク
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOがメイジスからリメイク発売とか。
個人的にはシュタインズゲートを超えるアドベンチャーゲームだと思うし、まどか☆マギカ、エヴァンゲリオンにも負けないクオリティの作品だと思っています。
セガサターン以降リメイクされることがなく、話題になることが極めて少ないのが残念だったので、現世代ハードへのリメイクは素直にうれしいですね。
そもそも自分がサイトを始めたのがYU-NOの攻略サイトを作ったのがきっかけですから。YU-NOはアドベンチャーなのにシステムが複雑で攻略難易度が高く、途中で挫折する人が多かったんですよね、そのシナリオとシステムが一体化した複雑さこそYU-NO最大の魅力なんですが。で、インターネット黎明期で攻略サイトなんてほとんどなくて先に進めず困ってる人が多かったので、だったら自分が作るよ!て流れでした。
そしてサイト作ったことがきっかけでたくさんのネットでの知り合いができたり、リアルでの付き合いができたりしましたからね。そういう意味でこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOは本当に特別な作品です。
この機会に多くの人に触れて欲しいですね。原作は18年前と時代がたってしまいましたが、決して色あせない魅力的な作品だと思いますので。
個人的にはシュタインズゲートを超えるアドベンチャーゲームだと思うし、まどか☆マギカ、エヴァンゲリオンにも負けないクオリティの作品だと思っています。
セガサターン以降リメイクされることがなく、話題になることが極めて少ないのが残念だったので、現世代ハードへのリメイクは素直にうれしいですね。
そもそも自分がサイトを始めたのがYU-NOの攻略サイトを作ったのがきっかけですから。YU-NOはアドベンチャーなのにシステムが複雑で攻略難易度が高く、途中で挫折する人が多かったんですよね、そのシナリオとシステムが一体化した複雑さこそYU-NO最大の魅力なんですが。で、インターネット黎明期で攻略サイトなんてほとんどなくて先に進めず困ってる人が多かったので、だったら自分が作るよ!て流れでした。
そしてサイト作ったことがきっかけでたくさんのネットでの知り合いができたり、リアルでの付き合いができたりしましたからね。そういう意味でこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOは本当に特別な作品です。
この機会に多くの人に触れて欲しいですね。原作は18年前と時代がたってしまいましたが、決して色あせない魅力的な作品だと思いますので。
emperorsystem at 17:36│Comments(2)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ういろう 2014年12月31日 19:29
そんなサイトの成り立ちの歴史があったとは。
YU-NOはサターンであるけど現状のテレビ、モニターに繋げられないので遊んでいません。いつか絶対に遊びたいので、どの機種で出来るのか、移植されるのか首を長くして待っている所ですw
YU-NOはサターンであるけど現状のテレビ、モニターに繋げられないので遊んでいません。いつか絶対に遊びたいので、どの機種で出来るのか、移植されるのか首を長くして待っている所ですw
2. Posted by takaxo 2015年01月03日 08:39
うっ…既に18年…
懐かしいですねえ。
懐かしいですねえ。