2006年10月19日
ラジオdeアイマSHOW#26〜1stシーズン終了

プロデューサーさん曳舟文化センターですよっ!! 曳舟文化センター!!
■ラジオdeアイマSHOW!公開録音2006〜今、田舎村で落ち合おう TORICO de Autumnついに配信開始
前半:40分、後半:36分の某kmnzクラスの放送時間になりました。
自分も当日公開録音に参加したわけですが、実際には150分に及ぶ収録時間となりいったいどれぐらいカットされずに使われるんだろうと思ったものですが、公開録音部分はほとんどカットされずに放送されています。
ちなみに当日は開幕の時Xbox360版im@sのPV(TGSで使われていて、現在公式サイトで見られるもの)が会場の特設大スクリーンで流れていました。
他にも途中着替えるところで四人のゲスト(若林・滝田・平田・下田)のビデオが流れていました(20分ぐらい?)。
他にも当日参加者のベストドレッサー(ほぼネタばっかり)をこれまた20〜30分ぐらい、ポスターやサイン色紙などのプレゼント抽選会などをやっていたので、それ以外はほぼ使われている計算になります。

ちなみに当日は曳舟文化センターのところにこういうのがはっつけてありました。
で、今回の放送をもちましてラジオdeアイマSHOW!1stシーズンは終了。
それと同時にパーソナリティの一人ゆりしーが離脱し、仁後摩耶子に交代。
放送中にも言ってますが本来2クール26回半年の予定だったので事務所が他の仕事をいれたら、なんか評判がいいので2ndシーズンが決定。
「そんなこと今更言われても……」ということで別のim@sメンバーからにごにごが抜擢されました……という経緯のようです。
ちなみに星野さんはその前日秋葉原ドンキで行われたMO-FM公開録音の音劇場関係でのゲスト出演でにごにごのど真ん前でずっと悶えていたというのに、このような運命がまちうけていようとは……!!(ずばばばーん)
そんなわけでラジマSHOW!は少しお休みがあるらしいですが、これからも続きます。
っていうかせっかくXbox360版が出るのにこのタイミングで消滅はいくらなんでもあんまりですからねー。
ラジオ大阪のアイマスレディオも改変を乗り越えて継続しましたし終わらんよまだまだTHE IDOL M@STERは終わらんよ!!
■放送にはなかった当日の思い出
とにかく一番印象に残ったのは声優三名の差し入れBOXがロビーに並んでいたのですよ。
んで、ゆりしーは当然のように代名詞のうまい棒が差し入れされていたのですが、中村さんBOXは完全にお賽銭箱になっていました。
えぇ、現金ですマニーです、自分がのぞいた時は小銭ばかりで縁起物なので100円いれた直後に来た人が千円札入れてました……あれ最終的にはいくらいったんだろうか……。
なんというか「あー、中村さんすげー」といろんな意味で思った所存です。
他にもビデオ出演四人の中では小鳥さん役の滝田樹里が「あのーあのーあのー」を連発していたり終始楽しい公開録音でした。
emperorsystem at 17:34│Comments(0)│TrackBack(0)│