2006年09月
2006年09月21日
Xbox360映像いろいろ
■ブルードラゴン
うはあやちー(川澄綾子)出ている。
というか鳥山明絵がすげーちゃんと動いてるのに驚くとともに、やたらめったらシリアスな展開にちょっとびびっています。
もっとのほほーんとしたファンタジーだと思ったのに。
■ロストオデッセイ
なんかヒゲ(坂口)が昔から「こういうの作りたかったんだ」みたいなものの集大成というか到達点といった感じ。
なんちゅーかついに極限までいきついたって感じかなー。
このクオリティでゲームとして操作して動かせるらしいけど。
■ショパン
重くて全然表示されねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
とにかく見た人の感想曰くすごいらしい。
■会場レポート映像
というわけでWiiとかPS3は他の誰かがリンク集作るだろうからXbox360映像特集でしたー!!
うはあやちー(川澄綾子)出ている。
というか鳥山明絵がすげーちゃんと動いてるのに驚くとともに、やたらめったらシリアスな展開にちょっとびびっています。
もっとのほほーんとしたファンタジーだと思ったのに。
■ロストオデッセイ
なんかヒゲ(坂口)が昔から「こういうの作りたかったんだ」みたいなものの集大成というか到達点といった感じ。
なんちゅーかついに極限までいきついたって感じかなー。
このクオリティでゲームとして操作して動かせるらしいけど。
■ショパン
重くて全然表示されねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
とにかく見た人の感想曰くすごいらしい。
■会場レポート映像
というわけでWiiとかPS3は他の誰かがリンク集作るだろうからXbox360映像特集でしたー!!
2006年09月20日
Xbox360 Liveでダウンロード祭り開催中
■Xbox Live〜おうちでTGS体験
TGS(東京ゲームショウ)のXbox360関連の映像・体験版をダウンロードして楽しめるXbox360 Liveダウンロード祭りが開催中です!!
09/20 20:00現在Xbox360マーケットプレイズで以下のコンテンツがダウンロードできることを確認
■天誅千乱体験版
■DoA X2デモ映像
■プロジェクトシルフィードデモ映像
■天誅千乱デモ映像
■アイコンパック(TGS2006 アイコン)
さっきから乳バレー2のデモをXbox360で垂れ流していますが相変わらず頭悪そうです。
噂だと11/22発売みたいですね……値段が9000円以上するらしいですが。
そんなわけなのでXbox360本体持ってる人はがりがりダウンロードすればいいじゃない!!
……つかアイドルマスターのデモやら体験版やらを配信してくれないかなーかなーかなー!!
TGS(東京ゲームショウ)のXbox360関連の映像・体験版をダウンロードして楽しめるXbox360 Liveダウンロード祭りが開催中です!!
09/20 20:00現在Xbox360マーケットプレイズで以下のコンテンツがダウンロードできることを確認
■天誅千乱体験版
■DoA X2デモ映像
■プロジェクトシルフィードデモ映像
■天誅千乱デモ映像
■アイコンパック(TGS2006 アイコン)
さっきから乳バレー2のデモをXbox360で垂れ流していますが相変わらず頭悪そうです。
噂だと11/22発売みたいですね……値段が9000円以上するらしいですが。
そんなわけなのでXbox360本体持ってる人はがりがりダウンロードすればいいじゃない!!
……つかアイドルマスターのデモやら体験版やらを配信してくれないかなーかなーかなー!!
Xbox360が年末に向けてすごいことに!!
Xbox360の注目ニュースが次々と飛び交っております!!
やばい、これはもうまじやばい!!
Xbox360本体購入に二の足を踏んでいる人にぜひとも知ってもらいたい!!
XBOX360「デッドオアアライブエクストリーム2」11月
XBOX360「HD DVDプレイヤー」11月22日
XBOX360「コアシステム本体+ブルードラゴンプレミアムパック」12月7日
XBOX360「ブルードラゴン」12月7日
XBOX360「ゼーガペイン NOT」12月7日
XBOX360「ファンタシースターユニバース」12月
XBOX360「地球防衛軍3」12月
XBOX360「お姉チャンバラvorteX」12月
XBOX360「FuzionFrenzy2」12月
XBOX360「ヴァンパイアレイン」1月
DoAX2=乳バレー2(エロバレー2)のこと。
今まで発売日が不明瞭だったけど11月に決定のもよう……もちろん予定なのでずれ込む可能性はありますが、前作は発売直後本体が品薄になったキラータイトルだけにいやがおうにも期待は高まります。
ブルードラゴン=坂口+堀井のコンビが放つXbox360オリジナルRPGタイトル。
今までRPGが不足しがちだった(というかほとんどない)Xbox360に文字通りのキラータイトルが登場!!
FFやDQクラスのビッグタイトルとなりえるかどうかは未知数ですが、期待値だけなら年末年始のタイトルで最上位なのは確実。
というかこのタイトルのためだけでもXbox360買っても損はなし!?
また、ブルードラゴンソフト+Xbox360コアシステム(HDDなし・D端子なし・DVDリモコンなし)+ブルードラゴンフェイスプレイトで29800円のブルードラゴンパックが12/07に発売とのこと。
……個人的にはHDD遇った方がいいし、D端子で接続しないとハイクオリティの映像がもったいないのでおすすめしませんが、とりあえずブルードラゴン遊びたい人にはいいかも。HDDなどはあとで買い足せますし。
すでに告知済みで、最近ちょっとサーバー状態が落ち着いてきたPSUもいよいよ12月発売(予定)。
ブルードラゴンや乳バレー目当てで購入しようか悩んでる人も「PSUも遊べるなら買っても良いかも」と思わせられる……か?
なんにせよ自分みたいに貧弱なパワーのPCを使っていたり、HDDがなくてパッチのフォローが期待できないPS2(ディスク配布でフォローするらしいけど……)よりはハイスペック映像で気楽にPSUを楽しめるXbox360はおすすめですよ!!
先日発売されたゼーガペインはなんかいまいちだったようですが、今回のNOTは完成度をあげてくるのか?
アニメが盛り上がってファンが増えてるだけに注目したいところ。
PS2で人気を博した地球防衛軍・お姉チャンバラシリーズも12月発売予定。
買っても遊ぶソフトがいまいち少ないとお嘆きのあなたも実績のあるシリーズものが待っていますよ!!
これに今月はデッドライジング・プロジェクトシルフィードが、11月にはカルドセプト最新作(気軽にネット対戦できるXbox360版は他機種よりも断然おすすめ)も発売されますし年末の発売ラッシュはWiiやPS2・3にも負けていませんよ!!
ってかこの陣容が本当にリリースされるなら他陣営よりも頭一つ上なんじゃ?
少なくとも本体買っても遊ぶゲームがないなんて状況からは確実に脱却できそうです。
そしてさらに……!!
Xbox 360のHD DVDプレーヤーは20,790円
HD DVDプレイヤーが20790円!!!!!!!
ブルーレイドライブ搭載のPS3の普及モデルが7万(D端子すらついてない)なのに対し、Xbox360本体4万+HD DVDプレイヤー2万で6万円!!
うわー、すげー気合い入った価格帯でだしてきやがりましたな!!
こいつはXbox360に風が吹いてきたのかも!?
やばい、これはもうまじやばい!!
Xbox360本体購入に二の足を踏んでいる人にぜひとも知ってもらいたい!!
XBOX360「デッドオアアライブエクストリーム2」11月
XBOX360「HD DVDプレイヤー」11月22日
XBOX360「コアシステム本体+ブルードラゴンプレミアムパック」12月7日
XBOX360「ブルードラゴン」12月7日
XBOX360「ゼーガペイン NOT」12月7日
XBOX360「ファンタシースターユニバース」12月
XBOX360「地球防衛軍3」12月
XBOX360「お姉チャンバラvorteX」12月
XBOX360「FuzionFrenzy2」12月
XBOX360「ヴァンパイアレイン」1月
DoAX2=乳バレー2(エロバレー2)のこと。
今まで発売日が不明瞭だったけど11月に決定のもよう……もちろん予定なのでずれ込む可能性はありますが、前作は発売直後本体が品薄になったキラータイトルだけにいやがおうにも期待は高まります。
ブルードラゴン=坂口+堀井のコンビが放つXbox360オリジナルRPGタイトル。
今までRPGが不足しがちだった(というかほとんどない)Xbox360に文字通りのキラータイトルが登場!!
FFやDQクラスのビッグタイトルとなりえるかどうかは未知数ですが、期待値だけなら年末年始のタイトルで最上位なのは確実。
というかこのタイトルのためだけでもXbox360買っても損はなし!?
また、ブルードラゴンソフト+Xbox360コアシステム(HDDなし・D端子なし・DVDリモコンなし)+ブルードラゴンフェイスプレイトで29800円のブルードラゴンパックが12/07に発売とのこと。
……個人的にはHDD遇った方がいいし、D端子で接続しないとハイクオリティの映像がもったいないのでおすすめしませんが、とりあえずブルードラゴン遊びたい人にはいいかも。HDDなどはあとで買い足せますし。
すでに告知済みで、最近ちょっとサーバー状態が落ち着いてきたPSUもいよいよ12月発売(予定)。
ブルードラゴンや乳バレー目当てで購入しようか悩んでる人も「PSUも遊べるなら買っても良いかも」と思わせられる……か?
なんにせよ自分みたいに貧弱なパワーのPCを使っていたり、HDDがなくてパッチのフォローが期待できないPS2(ディスク配布でフォローするらしいけど……)よりはハイスペック映像で気楽にPSUを楽しめるXbox360はおすすめですよ!!
先日発売されたゼーガペインはなんかいまいちだったようですが、今回のNOTは完成度をあげてくるのか?
アニメが盛り上がってファンが増えてるだけに注目したいところ。
PS2で人気を博した地球防衛軍・お姉チャンバラシリーズも12月発売予定。
買っても遊ぶソフトがいまいち少ないとお嘆きのあなたも実績のあるシリーズものが待っていますよ!!
これに今月はデッドライジング・プロジェクトシルフィードが、11月にはカルドセプト最新作(気軽にネット対戦できるXbox360版は他機種よりも断然おすすめ)も発売されますし年末の発売ラッシュはWiiやPS2・3にも負けていませんよ!!
ってかこの陣容が本当にリリースされるなら他陣営よりも頭一つ上なんじゃ?
少なくとも本体買っても遊ぶゲームがないなんて状況からは確実に脱却できそうです。
そしてさらに……!!
Xbox 360のHD DVDプレーヤーは20,790円
HD DVDプレイヤーが20790円!!!!!!!
ブルーレイドライブ搭載のPS3の普及モデルが7万(D端子すらついてない)なのに対し、Xbox360本体4万+HD DVDプレイヤー2万で6万円!!
うわー、すげー気合い入った価格帯でだしてきやがりましたな!!
こいつはXbox360に風が吹いてきたのかも!?
2006年09月17日
中日・山本昌41歳でノーヒットノーラン!!

■中日スポーツweb記事
■[YouTube]山本昌ノーヒットノーラン達成9回表全投球映像
■ノーヒットノーランwiki
不惑の41歳山本昌の大記録を報じる中日スポーツが届きました。
もちろん一面です、当たり前です。
昨日は試合開始から東海テレビで放送していたのをずっと見ていました。
最初の頃は「おー今日の山本昌はすっげー調子いいなー」ぐらいでしたが、5回を超えたあたりから「これは行けるかも?」と思いましたが本当に達成してしまうとは。
投げたのはわずか97球、無安打無四球・1エラーの「準完全試合(四球・死球を与えない)」はプロ野球二人目。
ちなみにサード森野へのあたりは安打性のあたりで放送中「(記録は)ヒットでも良かったかも」とのんきに言っていたのはないしょです……まぁ、その時点で本当にノーヒットノーランやるなんて誰も思わなかったですから。
ただ、明らかな凡ミスではないので「森野がエラーしなければ完全試合だったのに」というよりもむしろ、森野が反応して結果的にエラーとなったからノーヒットノーランになった……と考えるべきでしょうね、この場合。
試合後落合監督は「山本昌へのご褒美だよ」とコメント。
言葉足らずの落合監督のコメントを補足するならば「今までプロ野球・中日ドラゴンズで長年投げ続けてきた男への最高のご褒美」と言ったところか。
中日ドラゴンズで投げ続け、過去三度の優勝を経験。
三回の最多勝、一回の最優秀防御率など数々の記録を打ち立て続ける中日の左腕エース。
若い頃戦力外同然でアメリカのドジャース傘下の1Aに行き、その1Aチームの優勝に貢献した実績からメジャーの打診もあった「幻の大リーガー」(結局優勝争いをしながらも投手不足だった中日に戻り星野仙一監督時代の中日優勝の立役者の一人に)。
ここ数年はなかなか良い成績が出せなかったものの決して腐らずに2000奪三振などの記録を樹立。
200勝まで残り11(現在189勝)。
「もう山本昌はだめだ」とささやかれる中の大記録達成で、不可能と思われた200勝も現実性を帯びてきた。
残してきた日本シリーズでの勝利、そして日本シリーズ制覇。
中日ドラゴンズの生きる伝説は今もなお伝説を塗り替え続けている……。
▽中日ドラゴンズ(旧名古屋軍)ノーヒットノーラン達成投手一覧
1942 西沢道夫(後楽園)
1943 石丸進一(後楽園)
1955 杉下茂(川崎)
1964 中山義朗(中日)
1987 近藤真一(名古屋)
1996 野口茂樹(東京ドーム)
2000 バンチ(横浜)
2002 川上憲伸(東京ドーム)
2006 山本昌広(ナゴヤドーム)
中日は日本プロ野球最年少記録(近藤真一18歳11ヶ月)と最年長記録(山本昌広41歳1ヶ月)を保有することに。
ナゴヤドームでは過去一度も完全試合・無四球無安打は達成されおらず、今回の山本昌が初。
子供の頃近藤真一が巨人相手にノーヒットノーラン達成をリアルタイムで見ていた。
あのとき中日はまさにぼろぼろの状態で闘将星野仙一を監督に迎え、三冠王・落合博満を軸にチームの立て直しをはかろうとしていたところだった。
思えばあのときから自分は本当の意味で中日のファンになったのかもしれない。
時はさかのぼり現在、子供の頃からずっと知っている山本昌がノーヒットノーランを達成した。
今まで何度かノーヒットノーラン達成を見た。
そしてそれと同じぐらい「あと少し」でノーヒットノーラン不成立の場面も見てきた。
不思議なもので不成立する場合どこか頭の隅で「なんかどっかで打たれそうだ代なぁ」と思ってしまう。
たとえば昨年ロッテ相手に川上憲伸が完全試合を達成しようかとしていた時、イ・スンヨプにホームランを打たれる直前「あーなんか打たれそう」と思い、やっぱり打たれた。
しかしあの近藤真一の時も、そして今回山本昌も不思議と打たれる気がしなかった。
もちろんそんなのただの気のせいだとか、終わってからの結果論だと言われたらそれまでだけど、不思議な何かというものはどこかにあるのではないかと思わずにはいられない。
あれは昨年だったか二年前だったか、山本昌はセ・リーグの投手の中でもっとも「ストレートでの三振奪取率の高い投手」だったらしい。
山本昌のストレートはどんなにがんばっても130km前半だ。これは最多勝を取った頃からほとんど変わらない。
それでもストレートの伸びは抜群で、いわゆる「手元で伸びるストレート」……野球の解説者が言う言葉に「投げるとき長く球を持っているとストレートは伸びる」というが、まさに山本昌はその典型なのだろう。
事実山本昌が調子の良いときは打者の足下や外角いっぱいへのストレートでの三振が多い。
昨日の試合、山本昌のストレートは抜群に伸びていた。
自分が今まで見てきたどんな試合よりも伸びていた。
これはもう比喩やなんかではなく確実に。
決して衰えることのない……むしろ進化さえ感じる41歳の勇姿だった。
かつてバッテリーを組んでいた中村武志は「構えたところに必ず投げてくる」と言っていた。
抜群の制球力、多彩な変化球、伸びのあるストレート、そしてすべてを支える不屈の精神力。
山本昌は現役を続け是非とも中日の大エース星野や小松でさえなしえなかった200勝を達成してもらいたいものです。
2006年09月15日
im@s関係いろいろ
■Game Watch記事
■ファミ通.com記事
ネットの記事に関してはスクリーンショットの量や、新曲歌詞の掲載などGame Watchの方がかなり細かいですね。
それにしても静止画でもかなり可愛いい印象を受けるまでにパワーアップしていますね。
第一報の時は正直うーん……な感じで、ライブで動いてる映像を見て「やっぱすげーな」と思いましたが。
これで動くとなると一体全体どんなけすごいのだか。
ところでスクリーンショットのオーディション画面でイメージがAC版のVi Da VoからXB版はDa Vi Voになってますね。
たぶんXbox360のコントローラーが
Y黄
X青 B赤
A緑
なのでそれぞれのイメージカラーDa青・Vi黄・赤Voに対応しての配置なんでしょうね。
で、Aボタンで思い出ルーレット発動ってことですかね。
それから東京ゲームショウでim@sのイベントが行われるわけですが、出演者が中村繪理子(春香)・今井麻美(千早)・シークレットになっていますが、この流れだと新キャラ担当の長谷川明子さんが最有力というか、それ以外はちょっと考えられないですなぁ。
君のぞにゅーすで音楽活動もしている〜みたいなことが書いてありますね。
なんか作詞作曲もやっているみたいなので歌唱力も高めなのかな?
■公式サイトリニューアルしてすっかりXbox360仕様に
もう完全にXbox360一色な感じでAC版は隅っこの方に。
im@s筐体をそのまま使えるゲームもすでに用意されていますし……このままAC版im@sは自然消滅してしまうのでしょうか……理想はXB版と連動させて盛り上げていくことなんですが……うーん。
■第二回事務所対抗戦終了
終わってから少したってしまいましたが、im@sの雄志で行われた第二回事務所対抗戦の結果が出ています。
新規立ち上げのソロユニットという厳しい条件で300万超えが二人と一回目から比べてかなりパワーアップしています(新規立ち上げなので衣装・アクセサリーもそろっておらず、また減衰補正もプロデューサーランクが高いほど減衰を抑えられるので新規立ち上げプロデューサーかなり難しい)。
確かにAC版の状況はきな臭くなってはいますが、まだまだいくらでも楽しめるはずなので生暖かく見守っていきましょう。
■ファミ通.com記事
ネットの記事に関してはスクリーンショットの量や、新曲歌詞の掲載などGame Watchの方がかなり細かいですね。
それにしても静止画でもかなり可愛いい印象を受けるまでにパワーアップしていますね。
第一報の時は正直うーん……な感じで、ライブで動いてる映像を見て「やっぱすげーな」と思いましたが。
これで動くとなると一体全体どんなけすごいのだか。
ところでスクリーンショットのオーディション画面でイメージがAC版のVi Da VoからXB版はDa Vi Voになってますね。
たぶんXbox360のコントローラーが
Y黄
X青 B赤
A緑
なのでそれぞれのイメージカラーDa青・Vi黄・赤Voに対応しての配置なんでしょうね。
で、Aボタンで思い出ルーレット発動ってことですかね。
それから東京ゲームショウでim@sのイベントが行われるわけですが、出演者が中村繪理子(春香)・今井麻美(千早)・シークレットになっていますが、この流れだと新キャラ担当の長谷川明子さんが最有力というか、それ以外はちょっと考えられないですなぁ。
君のぞにゅーすで音楽活動もしている〜みたいなことが書いてありますね。
なんか作詞作曲もやっているみたいなので歌唱力も高めなのかな?
■公式サイトリニューアルしてすっかりXbox360仕様に
もう完全にXbox360一色な感じでAC版は隅っこの方に。
im@s筐体をそのまま使えるゲームもすでに用意されていますし……このままAC版im@sは自然消滅してしまうのでしょうか……理想はXB版と連動させて盛り上げていくことなんですが……うーん。
■第二回事務所対抗戦終了
終わってから少したってしまいましたが、im@sの雄志で行われた第二回事務所対抗戦の結果が出ています。
新規立ち上げのソロユニットという厳しい条件で300万超えが二人と一回目から比べてかなりパワーアップしています(新規立ち上げなので衣装・アクセサリーもそろっておらず、また減衰補正もプロデューサーランクが高いほど減衰を抑えられるので新規立ち上げプロデューサーかなり難しい)。
確かにAC版の状況はきな臭くなってはいますが、まだまだいくらでも楽しめるはずなので生暖かく見守っていきましょう。
Xbox360 THE IDOL M@STERに新キャラ
ファミ通早売り情報みたいなのですが、キャブ画像がございません。
とりあえず今分かっていることは
▽新キャラ
星井美希 (声 長谷川明子)
金髪らしいけど、それ以外のことはよーわかってません。
長谷川明子さんはアーツの新人さんのようです。
調べた限りxxxHOLICでひまわりの友人役で出ている……ってぐらいしかひっかかりません。
サンプルボイスが先にリンク張ったアーツのページにあるので聞いてください。
ちゅーわけで現在鋭意情報収集中……たぶんそのうち追加情報などをお伝えできるかと。
■追加
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1155717011/261
>星井 美希(声・長谷川明子)
>14歳、スリーサイズは84・55・82
>
>新曲
>relations
>作詞・mft 作曲・中川浩二
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1155717011/265
>ルックス最高、メリハリボディでアイドルの素質も充分だが、世間知らずのとこもある。
>趣味はバードウォッチングと友達とのおしゃべり。
>
>記事は2ページ。新キャラ画像だらけ。
>新曲が新キャラの曲かどうかは不明。
金髪ないすばでーお嬢様……!?
むぅ……誰かキャブ画zキンキンキンキーンこどものこーろの♪
とりあえず今分かっていることは
▽新キャラ
星井美希 (声 長谷川明子)
金髪らしいけど、それ以外のことはよーわかってません。
長谷川明子さんはアーツの新人さんのようです。
調べた限りxxxHOLICでひまわりの友人役で出ている……ってぐらいしかひっかかりません。
サンプルボイスが先にリンク張ったアーツのページにあるので聞いてください。
ちゅーわけで現在鋭意情報収集中……たぶんそのうち追加情報などをお伝えできるかと。
■追加
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1155717011/261
>星井 美希(声・長谷川明子)
>14歳、スリーサイズは84・55・82
>
>新曲
>relations
>作詞・mft 作曲・中川浩二
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1155717011/265
>ルックス最高、メリハリボディでアイドルの素質も充分だが、世間知らずのとこもある。
>趣味はバードウォッチングと友達とのおしゃべり。
>
>記事は2ページ。新キャラ画像だらけ。
>新曲が新キャラの曲かどうかは不明。
金髪ないすばでーお嬢様……!?
むぅ……誰かキャブ画zキンキンキンキーンこどものこーろの♪
2006年09月08日
お久しぶりです
どうもサイトを絶賛放置していたことに今更ながらに気がつきました。
ここしばらくはDS FF3にEVEニュージェネレーションをひたすら遊んでいるか、寝ているかでした。
両方いろいろ書きたいこともありますが、EVE NGに関しては全部終わってからにしておきます。
あ、EVE NGとはEVE-burst errorシリーズ最新作です。
まぁ、シリーズといってもbe以降はぶっちゃけ黒歴史なわけですが、今回はEver17やNever7のライターである打越さんがライターらしいので期待半分・不安半分で買ってみたわけですが……いやこれがなかなかどうして良い方に針は傾いております。
最終的にどのような評価になるかわかりませんが、今のところ最悪佳作〜良作当確? ぐらいの好感触です。
ひょっとしたら歴史的なアドベンチャー作品になるかもしれないポテンシャルを秘めております。
先が気になって仕方ないので、土日の休みになんとかクリアしたいものです。
それはそうと最近ネットラジオが熱いです。
BSデジタルのBSQR(文化放送のラジオやオリジナルのアニラジを放送していた)が放送局ごと消滅したので地上波がなかなかカバーできないというのもありますが、いろいろとネットラジオをあさっているとかなり面白い物がたくさんあって、最近では聞くものがたくさんあって困るぐらいです。
その中でもトップクラスの凶悪さを誇るのが
■うたわれるものらじお
毎週毎週リスナーに死者が出るとか出ないとかいう生きる伝説のネットラジオ。
そのクオリティの高さから多くの人を魅了し続けています。
うかつにiPodとかにつっこんで聞いたりすると危険なので家で正座して聞くことをおすすめします。
ちなみに今週の#10はいつもとは違う角度でひどいことになっているので初めて聞く人は最大限のご注意を。
とりあえずEVE NGを再開したいと思いますのでこのへんで。
ここしばらくはDS FF3にEVEニュージェネレーションをひたすら遊んでいるか、寝ているかでした。
両方いろいろ書きたいこともありますが、EVE NGに関しては全部終わってからにしておきます。
あ、EVE NGとはEVE-burst errorシリーズ最新作です。
まぁ、シリーズといってもbe以降はぶっちゃけ黒歴史なわけですが、今回はEver17やNever7のライターである打越さんがライターらしいので期待半分・不安半分で買ってみたわけですが……いやこれがなかなかどうして良い方に針は傾いております。
最終的にどのような評価になるかわかりませんが、今のところ最悪佳作〜良作当確? ぐらいの好感触です。
ひょっとしたら歴史的なアドベンチャー作品になるかもしれないポテンシャルを秘めております。
先が気になって仕方ないので、土日の休みになんとかクリアしたいものです。
それはそうと最近ネットラジオが熱いです。
BSデジタルのBSQR(文化放送のラジオやオリジナルのアニラジを放送していた)が放送局ごと消滅したので地上波がなかなかカバーできないというのもありますが、いろいろとネットラジオをあさっているとかなり面白い物がたくさんあって、最近では聞くものがたくさんあって困るぐらいです。
その中でもトップクラスの凶悪さを誇るのが
■うたわれるものらじお
毎週毎週リスナーに死者が出るとか出ないとかいう生きる伝説のネットラジオ。
そのクオリティの高さから多くの人を魅了し続けています。
うかつにiPodとかにつっこんで聞いたりすると危険なので家で正座して聞くことをおすすめします。
ちなみに今週の#10はいつもとは違う角度でひどいことになっているので初めて聞く人は最大限のご注意を。
とりあえずEVE NGを再開したいと思いますのでこのへんで。